1980年代 ゼブラ×ブルー・オイスター・カルト ツアーTシャツ 【1980’s Zebla×Blue Oyster Cult tour T-Shirts】

スポンサーリンク
B
ZEBRA
スポンサーリンク

概要 【Overview】

年代 【Era】

感想 【Impression】

ツアーTで面白いところはアーティスト同士のコラボなのかどうかというのも一つあって、それはコラボであることが明記されていればすぐ判明しますが、このようなデザインの場合は関連性があるかどうかも含めて判別に慎重になります。

というのも、オフィシャルはまだしも、パキ綿のツアーTはそもそもがブートレグなので、ある意味何でもアリという自由さがあります。

同じデザインでもフロントとバックが逆、なんてのもザラですし、バンドの組み合わせがチグハグであることも多かったりします。

思い入れのあるバンドであれば、ああ、この年のツアーでツーマンのステージのときのね、とかわかったりしますが、ことさら触れてきていないバンドだったりすると、コラボツアーとは限らないので、誤った発信防止のため、徹底的な解析作業に移ります。

そもそもツアーTなのかどうか、というところですが、恐らくツアーTではなく、それぞれのバンドの版を余ったTシャツに刷った、と結論付けて、展開に至りました。


One of the interesting things about tour tees is whether or not they are a collaboration between artists, which can be easily identified if the collaboration is clearly stated, but in the case of a design like this, one has to be very careful to determine whether or not there is a connection.

This is because, while official t-shirts are still official, Paki Cotton’s tour t-shirts are bootleg, so in a sense, anything goes.

It is not uncommon for the front and back to be reversed, even if the design is the same, and there are many cases where the combination of bands is not quite the same.

If it’s a band that I’m familiar with, I can figure out that it’s from the two-man stage of the tour that year, but if it’s a band that I haven’t been in contact with, it doesn’t necessarily mean that it’s a collaborative tour, so I start a thorough analysis to prevent miscommunication.

I concluded that it was probably not a tour t-shirt, but rather an extra t-shirt with each band’s version printed on it.