
概要 【Overview】
1990年代のドレッド・ツェッペリンのツアーTシャツ。
Dread Zeppelin tour T-shirt from the 1990s.
年代 【Era】
1990年代 (1990’s)
感想 【Impression】
もはやツッコむところが多すぎて、やや引き気味で見てしまう1990年代のドレッド・ツェッペリンのツアーT。
説明するまでもなく、こういうのが大好物な自分は即断・即決で手元へ引き寄せました。
とりあえずコレ系の扱い・展開方法・販売に関しては、仕入れてから考えれば良いというスタンス。
手元にやってきてしばらく観察した後、さてどうしたもんかと頭を悩ませます。
ここで反省すべきは、どうせパロディでしょ、と驕り高ぶった固定観念を抱いていたことです。
予測は大切ですが、前提データを無視した推論は時には誤った方向へ導いてしまい、その導きは第3者を巻き添えにしてしまいます。
何が言いたいかと言うと、ドレッド・ツェッペリンは実在するバンドであるということです。
実在するという前提をすっ飛ばし、ツェッペリンのパロディとして片付けてしまっていた自分を責めては反省を繰り返す日々を送っていました。
唯一言い訳するとすれば、そりゃこのデザインならパロディって思うじゃん、、です。
これ以降、自分は些細なことでも疑問に思えば検索の鬼と化し、余計な先入観と驕った考えを捨て去ることになったのです。
・
I love this kind of thing, so I made a quick decision to get it.
I’m a big fan of this kind of thing.
For the time being, I thought it would be better to think about how to handle, develop, and sell this type of item after I bought it.
After observing the product for a while, I pondered over what to do with it.
What I should have regretted was that I had a fixed idea that it would be a parody anyway.
Predictions are important, but inferences that ignore the assumed data can sometimes lead us in the wrong direction, and those leads can involve a third party.
What I’m trying to say is that Dread Zeppelin is a real band.
I spent a lot of time blaming myself for skipping the premise that they existed and putting them away as a parody of Zeppelin.
The only excuse I could give was that I thought the design was a parody.
After this, I turned into a search demon whenever I had a question, even if it was a trivial one, and got rid of unnecessary preconceptions and conceited ideas.